【商売の神さま「斎藤一人さん」から教わった経営の極意】
未来の経営者、現在経営者のみなさん、こんばんは。
居酒屋学校 校長の尾形幸弘です。
今日も、商売の神さま「ひとりさん」から教わった貴重な経営の話をします。
前回の続きです。
今の時代はね、大切なものが二つあるんだ。
一つは「ノウハウ」
「ここの焼き鳥、うまいですね」とか
「ここの従業員、ハキハキしてますね」って。
それより、ズルズルしてた人をハキハキさせられる
場末の店にもお客さんを呼べる
そのノウハウの方が価値は高い。
それからもう一つ大切なのは「名前」
例えば、ここに「居酒屋さくら」というのがある。
この店が繁盛してて有名だとすると
そこで働いていた人が独立したときにその名前を使えるんだよ。
要するに、そこの店のブランド力を生かせる。
だから「ノウハウ」と「名前」は、焼き鳥よりも、お酒よりも価値が高い。
ホントだよ、それを自分の店にも使いたいからって、お金を出す商人、いっぱいいるの。
この二つがある店で働いているんだとしたら
そこの従業員は「ノウハウ」を学び、「名前」も使える。
価値のあるものをタダでもらってるのと同じだよね。
そのうえに給料まで出しているんだから、すごいよいことをしてるよな。
そうやって経営者は、自信を持って
従業員に言えるようにならないといけないって、オレは思うんだ。
私「一人さん、やっぱりカッコいいですね…」
そうかい、ありがとうね。
オレのことはともかく、経営者がカッコいいっていうのは大切なことだよ。
やっぱり、社員はカッコいい経営者についていくものだからね。
ただ、オレがいう
カッコいい経営者っていうのは、、、、、、
▶︎▶︎▶︎▶︎このブログの続きは、、、尾形幸弘メールマガジンで【全編】公開します
続きは、火曜日19時メルマガであなたにお届け!!
↓↓↓↓
2006年の「全国高額納税者(長者番付)」発表廃止までに納めた納税額は前代未聞173億円の歴代日本一。それも、土地売却や株式公開などによる利益ではなく、商売の売上のみで歴代日本一の納税をした本物の「大商人」である。商売の売上のみで歴代日本一の納税をしたということは、日本一商売が上手ということでもあります。
また著作家として、心の楽しさと経済的豊かさを両立させるための著書を数多く出版されてます。
【バックナンバーが見られるようになりました】
メールマガジンのバックナンバーはこちら
https://ogatasachihiro.com/backblog01/
大商人塾 尾形 幸弘
オフィシャルサイト https://ogatasachihiro.com
【大商人塾 事務局】
電話:011-736-5257 (担当三浦)
メール:management@ogatasachihiro.com
尾形幸弘~SNS~
★Instagram 「ogatasachihiro」
★facebook 「尾形幸弘」
★Twitter 「ogata4900」
★Ameba blog https://ameblo.jp/mukarayu-ogata/
★official blog https://ogatasachihiro.com/blog/
★メルマガ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSoJqObGvIRnM
この記事へのコメントはありません。