6月19日発売の本「斎藤一人 大商人の教え」より
【自己重要感を与える会社はますます繁栄し、奪う会社はどんどん衰退する】
「ホームランバッターのバットを使ったからといって、ホームランが打てるようになるわけではない。
“方法論”というのもこれと同じ。
いくらズバ抜けた方法論でも、使い方が間違っていたら
ズバ抜けた結果にはつながらない。
理論や方法よりも、“基本”が大切なんだ」
いくら社員のことを褒めても、いくら自主性を尊重しても
それを単に「小手先の技」か何かのように思っているなら、うまくいきません。
「給料を上げればヤル気になる」とか
「待遇をよくすれば社員が入ってくる」というのがうまくいかないのと一緒です。
私のやり方というのは、私が豊かな心を持って
社員の人たちが幸せになってほしい、楽しく仕事をしてほしいと願って考えたことです。
私は会社の仲間とともに語り合ったり、一緒に旅行に行ったりしたいだけなんです。
そういう仲間はお金では買えません。
だから、大切にしたい。そのために考えたことであり、そのための知恵なんです。
社員を働かせようと思って出た知恵じゃないんだよ。
だから、豊かな心を持っている人がやらないと、この方法はうまくいきません。
社員のことを「もっと、働かせよう」って思っている人がやっても、この方法では成功しないんです。
心の伴わない方法論は通用しないの。
学歴や容姿などに関係なく、そのままのその人を素直に評価する。
自分の能力を評価してくれる会社での仕事は楽しいものです。
また、そうした人が集まって“いい仲間”ができるのは、とてもうれしいことです。
人は、評価してくれて、楽しくて、いい仲間がいる会社で働きたいのです。
それでみんながイキイキと働いていると、同じようないい波動の人を引き寄せたり、いいお客さんを引き寄せます。
眉間にシワを寄せながら、誰かを叱りながらものを売って、会社の業績を上げる時代はもう終わったのです。
これからの時代は、社員に自己重要感を与える会社がますます繁栄し
社員の自己重要感を奪う会社はどんどん衰退していくんです。
自己重要感を与えてくれる会社を社員は潰したくないから、自然と一生懸命働くようになります。
さらにお客さんが「この会社は絶対に潰したくない」って思ってくれたら
どんなに不況になってもその会社が倒産することはありません。
叱ったり、怒ったり、脅したりして、無理やり社員を従わせようとか
自己重要感を奪うようなことをするよりも、この方が絶対に楽なんです。
人間は、他人の自己重要感を奪わなくても幸せになれます。
そもそも、人はみんなそれぞれに大切な存在で、活躍する場所が必ずあるんです。
だから、働かない人がいたとしたら、それはその人に、ちゃんと活躍できる場所を与えていないからなんだよ。
世間ではよく「社長業なんて孤独だ」とかって言うけど
私は孤独なんて一度も感じたことはないし、私は自分のことを世界一幸せで
よき仲間に恵まれた社長だと思っています。
その理由はきっと、私から幸せの波動が出ているからだと思うんです。
それが周りに伝わって、よき仲間を引き寄せているんです。
私はみんなでワイワイ言いながら、会社というゲームをやっていたいのでしょう。
そう考えたときに、人が我慢してまで、売上を倍にするようなことはやめにしょうと決めました。
イヤなことをしていたら、心が貧しくなるだけです。
そんなことでは、悪い結果しか生まれません。
楽しいことを考える。それが、人の上に立つ者にとっての仕事です。
社員に「家でテレビを観ているよりも、会社に行ったほうが楽しい」って思ってもらえるには
どうすればいいかを真剣に考えることが、社長の務めなんです。
もちろん、そのためには社長自身が
「ゴルフに行くよりも、銀座に飲みに行くよりも、会社に行くほうが楽しい」と思えないとダメだよね。
要は、自分が「楽しい」という波動を出して
次にその「楽しい」という波動を社員やお客さんに、どうやって伝えていくかなんだよ。
【チェックポイント】
□理論や方法を考える前に、基本を押さえる。
□「会社に行くのが一番楽しい」と思えるために、自分には何ができるかを考えてみる。
□あなたが役職者や社長なら、部下に「会社に行くのが一番楽しい」と思ってもらえるためにはどうすればいいかを真剣に考える。
※メルマガの「バックナンバー」はこちら
https://ogatasachihiro.com/backblog01/
【居酒屋学校 事務局】
電話:011-736-5257 (担当三浦)
メール:management@ogatasachihiro.com
尾形幸弘~SNS~
★Instagram 「ogatasachihiro」
★facebook 「尾形幸弘」
★Twitter 「ogata4900」
★Ameba blog https://ameblo.jp/mukarayu-ogata/
★official blog https://ogatasachihiro.com/blog/
★メルマガ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSoJqObGvIRnM
2006年の「全国高額納税者(長者番付)」発表廃止までに納めた納税額は前代未聞173億円の歴代日本一。
それも、土地売却や株式公開などによる利益ではなく、商売の売上のみで歴代日本一の納税をした本物の「大商人」である。
商売の売上のみで歴代日本一の納税をしたということは、日本一商売が上手ということでもあります。
また著作家として、心の楽しさと経済的豊かさを両立させるための著書を数多く出版されてます。